地政学が好きな大学生による日常記録

地政学を軸として日々思いついたことをつれづれなるままに書いてくブログです。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログを始めて三周間、そして平成最後の節目を迎えて

今日でブログを始めてから三週目が経ちました。 そろそろブログの運営方法も目処がついてきました。 アクセス数も少しではありますが、読んでくれてる人がいると思うと嬉しいです。 こんなまだまだ初心者のブログですが、これからも出来る限り毎日投稿は続け…

アメリカの国境閉鎖

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6318771 アメリカがメキシコとの国境を封鎖する動きがあるようです。 これはトランプ大統領が当選した際に掲げていたメキシコとの間に国境の壁を建設することと関連したものと思います。 アメリカはメキシコと国境で繋がっ…

ゴラン高原問題

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6318608 ゴラン高原問題で米国が孤立という記事がありました。自分の勉強のためにもどういった問題なのか調べてみたのでざっくりまとめてみたいと思います。 まず現状について説明していきます。 2019年3月25日にトランプ大…

高校生対抗eスポーツ退会 夏開催

https://www.4gamer.net/games/333/G033329/20190328059/ 今年の夏からテレ東にて高校生のEスポーツ大会が開かれるそうです。 個人的にはゲームは好きで、Eスポーツという存在も知ってるからこういうのは素直に羨ましいなと思います。 ただ世間一般的にはま…

分厚い本(専門書など)を読み切りたい

最近自分が購入する本は分厚いものが多いです。 100ページは普通で200〜400ページと幅広い。 こういった本を読むと大抵挫折することが今までの経験上多々ある。 この事態を避けるため、また自戒の意味を込めてどうやったら最後まで読みきることができるのか…

旧外交の形成

本日も中古で頼んでいた旧外交の形成が届きました。 地政学を分析する上で政治・経済といった要素はもちろん重要なのですが、それらを多国籍間で考えた時に外交というものが関わってきます。 最近ではTPPや日欧EPAが話題になってました。これらはお互いにこ…

戦うコンピュータとプログラミング

今日はこちらの本を購入しました。今月はなにかと本を買って財布が厳しくなってきてます。 それは置いとくとして、以前から気になってたこの戦うコンピュータV3をやっと買うことができました。この本では軍事とテクノロジー、特にコンピューターに関すること…

ブログを始めてから二週間

今日でブログを始めてから二週間が経ちました。 今週は前編、後編に分けた重めの記事を書いてみました。 この記事のおかげかわかりませんが、少しアクセスが増えたのは素直に嬉しかったです。 また読書をしない日もあるので、そういう時は普段考えてることの…

普段考えてること

今日は特にブログに書けるようなことはないのでなんとなくいつも自分が考えてることを述べていこうと思います。 これから内容がない日は普段考えてることを文章にすることでアウトプットすることを目的とした本記事のようなものを書いていきたいと思います。…

韓国の京畿道(キョンギド)における反日的条例案について〜地政学的観点から〜 後編

前編に引き続き本件について考察したい。 前編では京畿道の議会情勢と地方議会と中央政府の関係性も踏まえた上で話を進めてきた。 後編ではこの条例案の是非や日本と韓国、またアメリカも含めて国と国との信頼関係を地政学的に構築できるかを考える。 これは…

韓国の京畿道(キョンギド)における反日的条例案について〜地政学的観点から〜 前編

面白いニュースが飛び込んできました。それは韓国のソウル市がある京畿道の道議会(日本でいう市議会といった地方議会に相当する)にて第二次世界大戦次における日本の戦犯企業の製品に反日的なステッカーを貼る条例案を提出したというものです。 (https://hea…

母校にご挨拶

先日、受験が終わったこともあり久しぶりに母校の担任に挨拶に伺いました。 実は管理人は浪人をしており、同じ日に集まったクラスメイトも浪人でした。 担任に合格した大学を伝えたあと、浪人生活中のことや同期がどこの大学に行ったのか、また思い出話に花…

読書について

今日は読書について書いてみようと思います。 最近また読書を始めたのですが、一つ悩みができました。 それは読書後のアウトプットについてです。 よくアウトプット至上主義的な話題をブログなどでも見かけるのですが、こと読書においては個人的に違和感を感…

新型長距離巡行ミサイルの開発について〜地政学的観点から〜

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190317-OYT1T50060/ 防衛省関係者が3月17日に長距離巡行ミサイルの国産開発決定の報道が流れた。 まず長距離巡行ミサイル(スタンドオフミサイルと同義)の導入については平成30年(2018年)でも言及されていた。 スタンド…

ブログを初めて一週間

今日でブログを初めてから一週間が経ちました。 内容は日常的なことから地政学まで幅広く投稿してみました。 7月くらいまで当面は毎日更新することを目標にしたいので、文字数やアクセス数は気にしないようにしてます。 ブログを毎日書くという新しい習慣を…

海洋国家としてのアメリカ パート2

第1章を読み終わったので、自分の考察も少し交えながら感想を書こうと思います。 この章をお書きになったのは阿川尚之氏です。 経歴は慶應義塾大学法学部政治学科に進学するも留学先であるアメリカのジョージア大学での滞留が長引いたため慶應義塾大学を退学…

英検の勉強

大学受験も無事に終え、これから資格等の勉強をする際にまず英検から頑張ることにしました。 英単語や長文読解能力は受験期間中にかなりできるようになったので、準一級以上にも挑戦できるようになったと思います。 しかし英検はリスニングが課せられており…

在北朝鮮大使館襲撃事件の政治的影響〜地政学的観点から〜

2月22日にスペインのマドリードにある在北朝鮮大使館にて襲撃事件が発生しました。 パソコンが強奪されるなど襲撃犯やその目的は不明なものの、一部CIAが関与してる事実が発覚しました。 また駐北朝鮮大使館員の交渉情報を狙っていたという推測が立てられて…

海洋国家としてのアメリカ(地政学)

今日はこの海洋国家としてのアメリカを書店で購入しました。 アメリカは日本の横須賀基地に滞在している第7艦隊などの航空母艦機動部隊を含めた世界最強の海軍国家です。 また総合的な軍事力においても世界1位の座を固持しています。 そんなアメリカですが、…

アニメ 映画 コードギアス 復活のルルーシュ 感想

今日、新宿のバルト9でコードギアス 復活のルルーシュを見てきました。 ↓以下ネタバレ注意 ゼロレクイエム後のところから物語が始まりました。 ルルーシュが真意の世界で神を殺したことにより心がなくなっていたが、それを取り戻すべくC2と旅をしていたよう…

本ブログの趣旨〜地政学など〜

地政学という言葉をみなさん聞いたことはあるでしょうか? 最近では地政学的リスクと言われることが多くなってきました。 日本人には馴染みの薄い地政学ですが、近年再び注目を集めてきている学際的な学問でもあります。 この地政学に関することを話していく…