地政学が好きな大学生による日常記録

地政学を軸として日々思いついたことをつれづれなるままに書いてくブログです。

分厚い本(専門書など)を読み切りたい

最近自分が購入する本は分厚いものが多いです。

100ページは普通で200〜400ページと幅広い。

こういった本を読むと大抵挫折することが今までの経験上多々ある。

この事態を避けるため、また自戒の意味を込めてどうやったら最後まで読みきることができるのか考えてみた。(実行できるかどうかは不明)

 

まずどうして読みきれずに積ん読になっていくかの原因を考えてみる。

まず個人的に挙げられるものとしてはその本を読む必要を感じてないからだと思う。

勉強のための参考書や仕事のマニュアルなどはやらなければ何かしらの罰が待ってる。これを避けるためにとりあえず最後まで惰性的ながらも読むことができる。

しかし趣味で読んでたりあくまで自分の専門だからと呼んでいると、締め切りなどの強制がなくて今読まなくてもいっかと途中で放り出してしまう。

また難しい本は理解をするのに集中するし時間がかかる。こうした作業は慣れてないとすぐに疲れてくる。

 

ではどう改善すればいいか?

とりあえず今週中にここまで読み、その内容をブログに報告する。最近はブログネタがなくなってきたと思うことがある。毎日更新するためには必然的に何かしらのインプットが要求される。そうすれば自然と体が読書に向かうと信じてる。

 

さらに具体的にしていく。

ここで読むといってもページで区切るか、章で区切るか、もしくは内容的に区切るのかさまざまな条件がある。正直その時の気分次第と言いたいところだが、何かしらの基準は設けておく。

ブログを更新してきた中で平均400〜500文字が多かった。それぐらいの量を書くためには本で言うと10〜20ページだった。これは大抵ある章の中のさらに細かい小さいタイトルぐらいだ。

毎日これだけ読めばとりあえずブログは更新できるとわかれば、今後のモチベアップにも繋がると思う。